初めまして、稲葉事務所の補助者Tです。

入社したばかりで、右も左も解りませんが

これから、土地家屋調査士って何?どんな仕事するの?

というのを発信していきたいと思いますので、

よろしくお願いいたします。

土地家屋調査士」

あまり聞きなれない仕事ですよね?

実際、私も余りなじみがない仕事でした。

では、どのような仕事をするのかというと

土地家屋調査士とは、不動産の表示に関する登記及び土地の筆界を明らかにする専門家です。

不動産?登記?筆界? 難しいです。

なので今日は、不動産の表示に関する登記について

説明していこうと思います。

不動産登記とは??

まず不動産とは大きさや土地の形状が非常に大切です。

では、不動産とは??

土地と建物のことをいいます。

土地と建物は大切な財産ですが持ち歩いたり、

保管しておくことは出来ません。

なのでその大切な土地と建物の状況と

所有者や債権者を公示する制度を

不動産登記制度といいます。

では、どんな制度かというと

たとえば、あなたが持っている土地について、

どんな形の土地なのか?土地の面積は?どこにあるの?

など様々な情報を、国が公の帳簿(登記簿)や

土地の形などは地図に記録して、

誰にでも公開する制度を不動産登記制度といいます。

所有者がだれか分かるなら、安心ですね。

誰にでも公開できるなら土地家屋調査士の仕事は??

不動産の登記には、土地の大きさや形状といった「表示に関する登記」の他に「権利に関する登記」があります。

「権利に関する登記」は司法書士や弁護士も行うことが出来ます。

しかし、『表示に関する登記』は、土地家屋調査士にしかできない業務なのです。

では、なぜ表示に関する登記』は、土地家屋調査士にしかできない業務なのか?

それは、土地、建物の大きさや形状を正確に調査するには高度な技術が必要であり、ほかの職種では代行が出来ないためなのであり『表示に関する登記』に必要な土地又は建物の調査、測量、申請手続き又は審査請求の手続きを所有者に代わって行います。

土地家屋調査士とは、所有者に代わり不動産の「表示に関する登記」のために必要な手続きを行ってくれるのですね!

なるほど、私も勉強になります。

私も土地家屋調査士について勉強していきますので、

つたない文章ですが、これからよろしくお願いします!