お疲れ様です!補助者Rです。

今回は「赤道(あかみち)」について学んでいこうと思います。

赤道(あかみち)とは?

→ 公図に赤色で着色されていることから「赤道(あかみち)」と呼ばれており、

法務局が管理している地図(公図)上で地番が記載されていない土地の一つで、道路であった土地のことを言います。

古くから道路として利用した土地のうち、道路法の敷地とされずにそのまま残った土地が該当し、国有地です。

現在も道路として使用されているケースもありますが、農地や宅地の敷地に含まれているケースもあります。

国道、県道、市道のように道路法が適用される道路を「法定公共物」といい、

赤道のように道路法が適用されない道路を「法定外公共物」といいます。

また、畑や住宅の一部の土地であっても公図上で赤道である場合は、所有権のない土地であるため売却などは行えません。(道路としての機能を有している赤道は市区町村の財産であり、逆に道路としての機能を失われている赤道は財務省が管理しています)

通常の地図ではどこが赤道なのかわからないので、相続や売却時にはじめて赤道が含まれていたとわかることもあります。

もし所有している、相続した土地に赤道が含まれていた場合どうしたらいいんだろう…?

→ 売買の取引が難しくなることがあるので、自治体や財務局に払い下げの申請(国が所有している物品や土地などを民間に売却すること)を行い、自身の所有地にする必要があります。

事態を未然に防ぐためにも、あらかじめ国有地の払い下げを受けておくといいですね